6月1日より、特定健診が始まりました。当医院は三木町の指定する「特定健診実施機関」に指定されています。
現在、特定健診の予約を受け付けしています(※予約をしていなくても、当日受付が可能な場合がございます。一度お電話いただければ当日健診もご相談可能ですので、まずはお電話ください。TEL:087-898-0157)。
特定健診実施に必要な下記の書類をご準備の上、お越しください。
・特定健診受信券 ・健康保険証 ・特定健診問診票
❀特定健康診査は
特定健診とは、生活習慣病の前段階である『メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)』の状態にある人や、予備群となっている人を見つけ出す健診です。
自覚症状はなくても、メタボリックシンドロームの状態を放っておくと、動脈硬化が進行し、糖尿病や脳梗塞などの様々な病気に進行していく可能性があります。
みなさま自身の健康のために、年に1度は特定健診を受けましょう!
生活習慣病のリスクを医師の診察をはじめ各種検査結果に基づき指導致します。
生活習慣病は、自覚症状が出にくく、気づいた時には重症化していることも。早期発見が予防の決め手となります。
医療費が安くすむ!
定期的に健診を受けている人は、受けていない人よりもかかる医療費が低いという調査結果があります。これは、早期発見で治療費が抑えられたのはもちろん、健診によって健康意識が高まったことが理由です。
❀対象者
☺40歳~74歳の三木町国民健康保険に加入している方
*下記の方は対象となりません。
・妊娠中の方
・長期入院されている方
・介護保険施設や障害者支援施設等に入所中の方
❀健診内容
基本的な健診の項目
問診 | 病歴、服薬歴、喫煙習慣など |
身体診察 | |
身体測定 | 身長、体重、BMI、腹囲 |
血圧測定 | |
血中脂質検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
血糖検査 | ヘモグロビンA1c、(空腹時血糖) |
肝機能検査 | AST、ALT、γ-GTP |
腎機能検査 | 血清クレアチニン |
貧血検査 | 赤血球数、血色素、ヘマトクリット |
心電図検査 |
医師が必要と判断した場合
眼底検査 | 検査の必要があると判断した際は、当院より最寄りの眼科クリニック様に検査の依頼をいたします。 詳細は検査日にお伝えいたします。 |
❀料金(自己負担額)
☺40歳~74歳の方 1,000円(現金のほか、クレジットカート、WAONやPAYPAY等各種キャッシュレス決済も取り扱っております)
☺後期高齢医療制度の方 無料
*下記の方は健診料金が無料となりますので、健診を受ける前に住民健康課までお越し下さい。
・生活保護法による被保護世帯に属する方
・非課税世帯に属する方
❀特定健康診査・特定保健指導の流れ